・時間

昨日初めて知りました。東京駅には歴代首相の2人が襲撃された場所を当時の床そのままに、印をつけ保存しているそうです。当時のことを忘れないように、との思いが込められているそう。

本日九段下に行く用事があり、九段会館を間近で見ましたがすごく美しかったです。帝冠様式や重厚な扉に圧巻されました。1934年から九段下のあの地に建っている建物が廃業してしまったのはとても悲しいです。

 

時間は止まって欲しくても止まりません。この幸せな時間が終わらなきゃいいのに、と思っても終わりは必ず来てしまいますね。でも建物は残ります。(もちろん災害などで無くなってしまうこともあるけれど)私はこういう建物が残ることがとても大切だと思います。ここで結婚式を挙げた人は今どうしているのだろうとか、この扉を最初に開けた人はどんな人だったのだろうとか、この傷がついたのはいつのことなんだろうとか、この建物が建った頃ここら辺の景色はどんなだったのだろうとか。たくさん考えて、寂しいようなわくわくするような切ないような気持ちになるのが好きなのです。

 

九段会館東日本大震災が発生した際に2人死亡者が出たことにより、廃業となりました。誰かが亡くなることは非常に悲しいことですし、美しい建物と80年以上の歴史に幕が降りてしまったことが非常に残念です。どうにか、また中に入れるようになればいいなと陰ながら願っています。

 

ところで、九段下にある暁星学園の向かいにはすごくおんぼろな大きな屋敷があります。高い塀から覗くのは背の高い木々、雨戸はいつも閉められていて人の気配はしない。私は中高時代からこの建物に非常に心惹かれています!いつか!中に入ってみたい!!どなたのお屋敷なのかなど全く知らないのだけれど(笑)

 

 

・一周年

私がブログを始めて1年が経ちました。自分の気持ちを文章で好きなように書けるというのはとても楽しく幸せなことです。つまらないこと言ってるなとか、馬鹿だなと思われているかもしれない。それでも自分の書きたいことを書くことは嬉しく、楽しいことでした。

 

私が文章を書くことが楽しいと感じ始めたのは小学生の頃です。作文の授業が好きでした。句読点の打ち方や文章の形を細かく指導されながら書くのは苦手でしたが、好きなように書けると楽しかったです。中学の頃に夏休みについて、高校の頃に最後の文化祭について作文を提出した際に、文章を書くのが上手いと担任の先生に褒められたことがとても嬉しく記憶に残っています。

言葉の凄さについて知ったのは、2013年2月16日の読売新聞編集手帳を読んだことがきっかけです。それまでも読書などで素敵な文章には触れてきましたが、こんなにも無念さと気持ちが伝わる言葉には出会ったことがありませんでした。

f:id:pantopancake:20170401162948j:image

超有名新聞の記者という雲の上の存在のような人が「君は間違っている」と1人の少年に対して言っていることに感動しました。この事故の無念さが万人に伝わる文章です。今でも切り抜いて大切にしています。みんなの記憶には残らなかったこの少年のことを、私はこの文章のお陰で忘れる事なく生きています。不思議で残念で素敵なことだと思います。

 

私もいつか人の記憶に残るような文章を書いて、出来れば自分の言葉で誰かの人生を変える、とまでは言わないけれど支える力の一部にでもなれたら幸せです。新聞記事とか本とかそんな大きくて立派なものは書けなくても、このブログとかTwitterとかメールとかそんな身近なもので書ければいいなと思います。

だからこそ言葉を大切にしたいですね。言葉言葉と連呼しているとなんだか某宗教団体みたいだけれど、私はどちらかというとアンチ某宗教団体なので悪しからず。

 

今日はBUMP OF CHICKENのHAPPYとThe Pillowsのアナザーモーニングを聴きたいと思います!

 

 

 

・天気の良い日

天気が良いとなぜか切ない歌がいつもよりも胸に響く気がします。あくまでも個人的な意見ですが、空の青さや日の光の眩しさには明るくアップテンポな曲よりも、切ない曲の方が似合うように思います。今の時期は、夏の肌を刺すような日差しとは違った春の日差しだからというのと、異動など別れが多い時期だからでしょう。くるりを聴いていると特に切ないです。

 

以前ブログに書いた祖父のことですが、白血病の前段階の病状です。母に祖父が「俺はもう助からないのかね。」と訊いたそうです。7時間という長時間の輸血で、体調を保っている日々です。それは不安だろうと思います。母は出来る限りのことはして、出来る限り生きなきゃダメだと言ったそうです。また祖父は祖母と二人暮らしですが、祖母は祖母で認知症が進んでいます。体調が不良でほぼ寝たきりの祖父と認知症の祖母。2人で暮らすのはそろそろ難しいんだろうと感じます。


最近は、歳をとるということを考えるようになりました。"老後"という自分には程遠く感じる単語も自分に必ずやって来て、他人事ではないです。私より背が高かった祖母がいつからか私より随分目線が下になり、今や私は祖父よりも背が高くなりました。同じ話題を何度も話して聞かせてくれたり、小学生の頃に好きと言った、じゃがりこのサラダ味を今でも私の好物として買っておいてくれる。

私も日々変わっていて、祖父母も日々変わっていきます。時間は止まらないから忘れたくないものを忘れてしまったり、大事なものが壊れてしまったり、取り戻せないことがたくさんあります。でも、覚えていることもあります。下らない、本当に下らないのに。今まで積み上げてきたそれらは、どんなに下らないことでも嬉しいことでも悲しいことでも全部同じ大切なことなんだと最近やっと気付けました。

ハローキティの顔がビーズで刺繍されたがま口財布を祖母に買ってもらってボロボロになるまで使ったこと、祖父の漕ぐ自転車の後ろに乗って自力で自転車を漕ぐ姉と3人でミニストップにソフトクリームを食べに行ったこと。夏には祖父母の家の近くにある大きなスライダーがあるプールに連れて行ってもらって遊んだこと。祖父母の家の庭でアマガエルを見つけて観察したこと。全てもう随分昔のことだけれど、全部覚えてます。

 

 

"今戻って抱きしめて僕に触ってくれよ 忘れたこと思い出せるから"

会いに行くよ。だからまだまだ待っててよ。

 

 

・ニューヨーク眺めのいい部屋売ります

私が敬愛している俳優は数人いるが、その中の1人にモーガンフリーマンがいる。毎週金曜日22時にEテレをつければ頭がおかしくなるような難しい話をしている彼を観ることができる。もちろん今もその番組を観ながらこれを書いている。4月からは木曜日22時からの枠になるそうだ。忘れないようにしよう。今日はモーガンフリーマンが主演を務めた『ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります』という映画を観た。公開された時、映画館で観ようと思っていたが時期を逃してしまい、そこからずっと観たいと思っていた映画だった。

 

結婚してから40年、ブルックリンに住んできた夫妻の物語だ。40という歳を重ね、エレベーターがないアパートメントの9階に住むことが体力的にきつくなってきていた。そこで夫婦は、100万ドルほどで売れるとされる40年という様々な想いの染み込んだ部屋を売り、新しい家を買おうとする。

 

40年前にブルックリンに引っ越すと決めた際、友人たちにそんな田舎に越すのかと言われたものだ、というセリフがある。この夫婦は、現代のブルックリンになるまでの過程を知っているし景色も見てきた。田舎だった頃も、大都会になった今も。少し傷のある緑色のドアに金のドアノブ、アンティークで買ったバスタブ、夫の鼻歌をしながら歯を磨く姿、他人の私から見ても素敵な家だった。劇中では、40年間の中で起きた様々な夫婦の問題や想いに触れる。真っ直ぐな愛と積み重ねた生活を観て、ほっと温かい気持ちになった。

 

モーガンフリーマンは歳を重ねるごとに素敵になる。御年79歳。歩き方や白髪からも老いを感じる。しかし彼の目は強い。少し潤んだ目から本気の静かな想いを感じる。演技が上手い。渋い!!!!とにかく好きだ。

贔屓目なしに、良い映画なので是非ご覧下さい。

 

 

・昨日言えなかったこと

昨日は3月11日。東日本大地震から6年でしたね。当時私は何をしていたのか何処にいたのか何を感じていたのか、年を負うごとに記憶は薄れていきます。誰かが言っていたかもしれないし皆さん思っていることかもしれませんが敢えて、語弊を招くかもしれませんが、書きたいと思います。

 

私の誕生日は5月4日です。みどりの日とされていて所謂ゴールデンウィークの中の1日であり、多くの国民の人の休日です。その1日前の5月3日は両親の結婚記念日です。1年には(閏年を除く)365日に、誰かにとっての特別があります。どんなにくだらなくても。人生で初めてショートヘアにした日とか、初めてハイヒールを履いた日、アルバイトを始めた日、好きな人とキスをした日、入試に合格した日、たくさんたくさん特別な日があります。それは、8月6日でも8月15日でも、12月25日でも3月11日でも変わらないはずなのです。どの1日であっても誰かにとっての素晴らしい日で誰かにとっての辛く悲しい日なのです。同じ価値を同じ重さを同じ意味を持った1日なのです。それを忘れなければ償いに、祈りになるのだと思います。

 

花火は綺麗と誰かに見てもらうことで鎮魂の意味を持ちます。不謹慎でも何でもないのです。誰かが死んだ土地で子供たちが大笑いして、綿あめを食べてたこ焼きを食べて、花火の綺麗さに感動することは正しいのです。どんな土地にも血は流れ、その血の上に私たちは立ち、泣き、笑い、生きている。何をしても良いというのではないけれど、感謝を忘れず、笑えればそれが1番の未来なのではないかと思います。

 

私が死んだら、遺された人には笑っていて欲しいし、喧嘩しないで欲しい。笑って、何でもない1日としてその日を過ごして欲しいです。なかなか悲しみは消えないけれど、喜びと同じように悲しみも感情です。同じように向き合えばいつか形は変わるはずです。

 

 

・選ぶ

去年から学習塾の講師のアルバイトをしています。この学習塾は特に勉強が不得意な生徒が通う塾です。講師1人に対し生徒は2人まで。私は中学生の英語と小学生の算数、国語などを担当していました。自分の担当で今回受験を迎えた中学3年生は、7名いました。全員高校進学は決まりました。皆さん頑張ったなと感じています。

 

私自身は中高一貫校であった為、高校受験を経験していません。高校受験に対して前期後期受験がどのように違うのか、倍率、ランクを下げるとは、など色々なことが勉強不足だったと感じています。今回の受験を通して、志望の高校に合格するということがこんなにも厳しいことなのだということを痛感しました。やはり、不合格であったという事には理由があります。毎週の授業で不定詞の用法や助動詞の書き換え、助動詞それぞれの意味、三人称単数形による変化など同じことを繰り返し突っ込んで、分からなければ絶対に覚えるように伝えたけれど覚えてない。基本が甘かったと思います。同じ高校に通いたい中学生がどれだけいて、どのくらいの人数の中戦わなければいけないのか目には見えにくく想像出来ないだろうけど、自分と似てる人はたくさんいて、選ばれることがどれほど難しいということを、生徒に少しでも感じさせていなければいけなかったと思います。それを伝えるのも私の役割のうちだったのだと感じました。後悔しています。

私自身、高校生活は中学校よりも楽しかったです。学年の生徒は代わり映えがないけれど、中学の頃に比べて自由度は高くなったし、勉強に対しても本気になっていったし、つらいことがあっても毎日笑っていました。高校は本当に楽しいところだということは生徒に伝えていたけれど、そこに行く難しさはきっと私も生徒もいまいち分かっていなかった。反省しなければなりません。

 

そして今、私が出来ることは後期を終えても一校も合格を貰えていない生徒を支えることです。人間、不安だったり失敗してしまった時が1番心細くて、助けを必要としているんだと思います。自分の担当の生徒じゃなくても、元気をあげることくらいは私も出来るのではないかと思います。

自分は選ばれる人間だ、ということに悲しみを感じるだけでなく、自分が選びに行ってるのさ!と思えるくらいの強さを持って欲しいし、私も持ちたいです。一緒に強くなろう。

 

 

 

 

・旅行〜広島編〜

土日を利用して久々に社会人の姉も参加して家族で広島に行ってきました。初めての広島、とても有意義でした。

 

f:id:pantopancake:20170306181812j:image

原爆ドームです。建築物として、とても美しい設計だと原爆が落とされる前の写真から見受けられましたが、現在でも柱などかは当時の美しさを見ることが出来ます。

広島平和記念資料館にも初めて行きました。火傷を負った人々の写真や、人型の影が残る階段、原爆の影響で亡くなった人の爪などを見ても、現実味が感じられませんでした。こんな事が起こり得るのか。こんなむごい事が現実で起こったのか。信じ難いです。

 

平和記念公園に行く前には、広島にイタリア料理を広めたお店であるリストランテマリオに行きました。

f:id:pantopancake:20170306181813j:image

食べ物の写真を撮るのが上手い気がします。

 

そこから厳島神社にも行きました。1100年代に造られたという厳島神社。もちろん改修はされていますが、この様な荘厳な神社を設計することのセンスが素晴らしい。鏡が祀られていたところも私の気分を上げました。やはり神と鏡は切っても切れない関係ですね。

f:id:pantopancake:20170306231739j:image

 

f:id:pantopancake:20170306182948j:image

鹿もたくさんいて可愛かったです。

厳島の家々は瓦屋根でしたが、鬼瓦が使用されているものが多く、とても印象的でした。

 

 

2日目は広島から島根まで車で足を伸ばし、出雲大社に行きました。古事記日本書紀の授業を受けてからというもの、一度訪れたかった場所だったので幸せでした。因幡の白兎のモチーフがたくさんあり、気分が上がりました。

f:id:pantopancake:20170306182645j:image

騙した鰐たちに皮を剥がされた白兎は、ヤガミ姫に求婚しに向かっていた大国主の兄たちに、海水をつければ治ると言われ実行してみたところ、傷に染みて更に傷は悪化してしまいます。そこへ兄たちの荷物持ちとしてやってきた大国主がやって来ます。彼は白兎に的確な指示をして、それを実行したところ傷は綺麗に治ったのです。そうして因幡の白兎はヤガミ姫が、兄たちにではなく大国主を選ぶと予言し、その通りになります。これが因幡の白兎の概略です。

だから兎たちは、神に向かって祈りを捧げているのですね。可愛い。

 

1泊2日という短い時間でタイトスケジュールでしたが、とても有意義に楽しめました。気分転換にもなりました。

余談ですが、もみじ饅頭はクリームチーズ味が美味しかったです。行く機会があれば是非。